痛風-3-
発作発症から5日目にしてほぼ腫れがひいて、何とか見た目には普通に近い感じで歩ける様に回復。3日目の午後には薬の副作用かお腹の調子が悪く、下痢もひどくなったため、服用をやめたので、治癒が遅くなってるかもしれませんが、まあまあいい感じまで復活しました。
そこで改めて原因を検証、甲殻類やレバーの類いはそれほど食べておらず、ビールもそれほど飲んでない。
但しストレスもプリン体の原因になるらしいので、前週と前前週の出張によるストレスが主要因と分析。出張中は殆ど睡眠時間が無い割に日中寝る事もできず、食事も不安定でストレスがたまっていた。そこに帰りの飛行機が滅茶苦茶運がよく、ビジネスクラスにアップグレード。これが思わぬ方向に導いたか、日本着が夜になるため、機内では極力寝ないように起きている時間が長かった分だけいつもより多くお酒(シャンパン、ワイン3杯、コニャック2杯、到着前に又ワイン)を頂きながらも、窓際だったのでトイレに極力行かないよう水は控えめ。 最後に翌日ジムで久しぶりに運動して、思いっきり汗をかいた後に水分補給を十分でないまま、久しぶりに家でワインを飲んだのが最後のワンプッシュになったのではと自己分析。
さすがにもう発作は勘弁ですね。
基本的に尿酸値を下げられるように本当に効くのか分かりませんが、クエン酸を摂取の為にアマゾンでこれをポチリ。
あとはワインは1日2杯までにしようと思います
0コメント