プチドラ モニクル
昨日は日中からお酒を飲んでしまったので、夜の突発へ合流もせず、おとなしく過ごさざるを得なく。。
さて今朝は、外に朝食を食べにいく途中に、代官山ツタヤのモニクルを覗きに。。テーマはBMW2002。かっこいいですねえ。あのボディサイズが絶妙で、ツボにはまります。
調べてみると68年のデビューとのことなので、ほぼほぼ同い年。


Z3も何台かありました(お会いしたことがあるように思いました)、Z4クーペもまじまじと拝見できましたし、オープンカークラブの方もおられました。一度見たかったアストンフェースのロードスターも実車を拝見できて、個人的に楽しめたモニクルでした。
アルピーヌルノーもかっこよかった。
その後、広尾のアイランドベジさんで、モーニングをいただき、少し買い物をして帰宅しようと、山手通り五反田方面に向かって走っていると、目黒あたりから大渋滞。
お祭り(お神輿)による車線規制が原因だったのですが、早めに迂回路に誘導するような案内を出すとかしてもらえないものですかね、無駄に抜け道通る車両が増えて、事故を誘発するように思うのですが。。
工事の車線規制とかも、逃げ道がなくなってから案内があったりして、アホかと。
迂回路が確保できるところから、案内を出すように、もっと頭を使ってくれれば、渋滞を減らすことができると思うのですが
調べてみると68年のデビューとのことなので、ほぼほぼ同い年。


Z3も何台かありました(お会いしたことがあるように思いました)、Z4クーペもまじまじと拝見できましたし、オープンカークラブの方もおられました。一度見たかったアストンフェースのロードスターも実車を拝見できて、個人的に楽しめたモニクルでした。
アルピーヌルノーもかっこよかった。

その後、広尾のアイランドベジさんで、モーニングをいただき、少し買い物をして帰宅しようと、山手通り五反田方面に向かって走っていると、目黒あたりから大渋滞。
お祭り(お神輿)による車線規制が原因だったのですが、早めに迂回路に誘導するような案内を出すとかしてもらえないものですかね、無駄に抜け道通る車両が増えて、事故を誘発するように思うのですが。。
工事の車線規制とかも、逃げ道がなくなってから案内があったりして、アホかと。
迂回路が確保できるところから、案内を出すように、もっと頭を使ってくれれば、渋滞を減らすことができると思うのですが
0コメント